通訳者の仕事内容となり方


気持ちや意見を代わりに伝える

通訳者はその名の通り、依頼をした人が話したことを、話している相手に伝える仕事のことを指します。
例えば、あなたが日本人の社長に通訳を依頼された場合。
日本人社長が話していることを、話し相手に英語など、その人が利用している言語で届け、反対に、話し相手が喋っていることを、そのまま日本語に置きかけて、依頼されている日本人社長に伝える必要があります。
このように、依頼者の気持ちをそのまま多国語に変換をしたり、話し相手の言葉を依頼者にわかるように説明する仕事が、主な通訳者の仕事といえるでしょう。

資格は必要ないが、高い語学力が必要

通訳者になるためには、特にこれと言った決まった資格が必要ではありません。
ですがその仕事の特性上、高いヒアリング力と高い言語力、高い翻訳能力などが必要になりますので、それらを伝えることが出来るような資格を持つことは、仕事を取る際にプラスになるといえるでしょう。

英語関連ですと、英検やTOEICなどが挙げられますが、最近では、日本語と英語を出来る通訳者は多いので、その他にどこか別の国の言語を話すことが出来るようになると、非常に強みであるといえるでしょう。
また、語学留学をしていた経験などがあれば、それも強みになると言えますので、可能であればそうした経験をしておくことをお勧めします。

まずはエージェントに登録

通訳者として仕事を始める場合、最初にエージェントに登録をすることが基本です。
通訳を探している人の多くは、エージェントを通して該当者を探しますので、フリーで活動をするのに比べて、よほど仕事が取りやすくなると言えます。

また、最初のうちは経験を積むために、多少金額が安くても、色々な仕事を受けることをお勧めします。
例えば、通訳学校の講師や、国際会議の語学スタッフなど、通訳ではなくても、外国語を利用した仕事の経験を増やしていくことで、周りからの信頼も厚くなると同時に、自分自身の言語能力も磨かれていくといえるでしょう。

またエージェントからのみではなく、人伝手で仕事を紹介してもらうことが出来るケースも少なくありません。
通訳学校に通っていたのであれば、通訳学校から仕事をもらえることもあるでしょうし、通訳仲間から、仕事のアシスタントを頼まれるような機会を依頼されることもあります。

そうした人脈を作って、人脈を辿っていくことで、徐々に経歴を積み重ね、仕事に慣れてきますので、出来るだけ同じ職業者同士で仲良くしておくことをお勧めします。
このように、通訳の仕事は案外不安定になる方が多いのが現状ですので、仕事が取れないうちは、アルバイトなどをしながら生計を立てているという人も少なくないようです。